- 【新型コロナウイルス感染拡大対策強化営業中】
-
【新型コロナウイルス感染拡大対策強化営業中】
定休日 毎週木曜日
営業時間 13:00~18:00(最終受付 17:30)
電話予約番号 ①024-954-5530 ②090-6229-3606
※24時間インターネットご予約が簡単です。
①1時間のご利用人数は定員6名までとさせて頂きます。
②お飲み物の提供を中止しており、現在はオリジナルグッズが当たるガチャガチャ付き(お一人様一回)
③マスクと靴下の着用を厳守(いずれかを着用していない場合はご利用できません)
④発熱、せき、鼻水、倦怠感、下痢等の症状が少しでもある方はご利用をお控え下さい。
⑤ご予約後に、ご家族を含め体調不良等があらわれた場合はキャンセルをお願い致します。
※キャンセル料金は一切かかりません。
⑥噛んだり、引っ掻いたり、洋服等が汚れてしまった場合等一切保証できません。
⑦猫の負担になる等の行為をされた場合、スタッフから注意をさせて頂きます。
ご理解頂けない場合、スタッフの判断でご退場頂く場合がございます。
⑧咳、発熱等体調の悪い方、濃厚接触者の場合は、ご利用をお控え下さい。
※キャンセル時は、024-954-5530又は090-6229-3606までご連絡下さい。
キャンセル料はかかりません。
エアドッグ導入施設
換気、消毒を徹底しております
※状況によって、対応、営業等を変更する場合がございます。
ご理解の程、よろしくお願い致します

私たちの猫カフェは、保護猫たちだけがいます。
それは住宅事情で猫が飼えない方々に少しでも和んで頂く事。
そして何より里親様が見つかり、小さな命をつなげ、
愛ある生涯を送ってもらうことが何よりの目的です。
「保護猫」とは保健所などに寄せられる迷い猫や、飼い主の様々な事情より
飼育が出来なくなった猫たちの事です。
身寄りのない猫を助けたい・・・一匹でも多くの猫を幸せにしたい。
命を大切にするお手伝いがしたい。そんな、気持ちから活動を始めました。
2014年10月に、福島県初の保護猫カフェをオープンし、現在まで約1200頭譲渡。
譲渡率100%を維持しながら、24時間体制で飼育、里親支援をしております。
脳性麻痺でも力強く生きている「あんず」や虐待で両脚を失っても、
元気で生きている「メルモ」など、ハンディキャップを抱えている猫も生活しております。
応援して下さる皆様が増えれば、それだけ幸せな猫が増えます。
何卒、ご協力ご支援賜ります様、お願い申し上げます。
特定非営利活動法人 保護猫カフェlove.lab(ラブ・ラブ)
963-0203
福島県郡山市静町1-28根本ビル102
024-954-5530
理事長 渡邊愛子
1.身寄りのない猫の里親支援事業(年間を通して日常的に行う)
2. 猫の飼い方やマナーの普及、啓発事業
(現在も、年間を通して日常的に行っていますが、公民館などで、講習会を開催するなどの活動)
3. 子供達へ命の大切さを教える事業
(小学校などを訪問、猫を介して命の大切さを伝える冊子の配布)
4. 老人介護施設、障がい者施設への訪問事業
(現在月に1度、障がい者施設へ訪問しております。)
5. 地域猫保護活動事業(TNR活動・TNTA活動)
・TNR活動とは
身寄りのない猫を保護し不妊去勢手術をし居た場所に戻す。
(様々な理由で里親さんを探すのが困難な猫)
Trap 捕獲
Neuter 不妊去勢手術
Return 元にいた場所に戻す
・TNTA活動とは
身寄りのない猫を保護し不妊去勢手術、ワクチン接種を行い人に慣らし里親さんを探し譲渡する。
Trap 捕獲
Neuter 不妊去勢手術
Tame 人に慣らす
Adopt 譲渡する
その他、地域猫保護活動につき、里親さんのもとへ送るまで、保護猫が安心して生活できる、保護猫シェルターの開設を目標としております。
保護猫シェルターが開設できれば、今までよりも多くの保護猫が幸せになれます。
特定非営利活動法人 保護猫カフェlove.lab-2016年10月-決算書
特定非営利活動法人 保護猫カフェlove.lab-2017年10月-決算書
特定非営利活動法人 保護猫カフェlove.lab-2018年10月-決算書
H28年度 事業報告書(活動内容報告書)
H29.H30年度 事業報告書(活動内容報告書)


猫ちゃんたちに癒される猫カフェです。
保護猫出身のかわいい猫ちゃんたちと遊んだり、なでたり、肉球に触れてみたり・・・
一緒にいるだけで、癒されちゃう! 猫と人間がハッピーになれる空間です。
店名 | 保護猫カフェ love.lab(ラブラブ) |
---|---|
住所 | 〒963-0203 福島県郡山市静町1-28根本ビル102 |
営業時間 |
13:00~18:00(最終受付 17:30) |
駐車場 | 有(店舗前2台・店舗裏10台) |
TEL | 024-954-5530 |
定休日 |
毎週木曜日 ※木曜日以外お休みを頂く時は、Instagram、facebook等でご案内をさせて頂きます。 |
- 捨て猫を拾ったのですがlove.labで引き取ってもらえますか?
-
もし猫を保護した場合は当店ではなく、先ずは郡山市保健所または最寄の保健所へご相談下さい。
保護猫は病気を抱えている事が多い為、当店では対応致しかねますので、ご了承ください。
最寄りの保健所にご相談をお願いします。
特定非営利活動法人 love.labへのご支援のお願い
猫の医療費(不妊去勢手術、ワクチン接種、感染症治療、その他病気の治療)が足りない状態です。
餌購入、トイレの砂購入、消耗品購入、地域猫保護活動(TNR活動・TNTA活動)活動費等に利用させて頂きます。大きな目標である、保護猫シェルター開設の資金にもなります。
いただきました支援物資、ご寄付につきましては、決算等にて、ご報告させていただきます。
お振込み先:ゆうちょ銀行
名前 特定非営利活動法人 保護猫カフェlove.lab
トクヒ)ホゴネコカフェラブラブ
記号 18230
番号 32219431
※ほかの金融機関から振り込まれる場合は
名前 特定非営利活動法人 保護猫カフェlove.lab
トクヒ)ホゴネコカフェラブラブ
店名 八二八(読みハチニハチ)
店番 828
普通 口座番号3221943
ご不明な点は、お電話にてお問い合わせください。
024-954-5530
賛助会員募集
入会金5000円
年会費3000円
募集期間
平成28年11月から募集を開始いたします。
支援物資について
餌、トイレの砂、おもちゃ、タオル、毛布、ペットシーツ、ごみ袋、ケージ、キャリーケース等
(タオル、毛布などは、使い古しでOK)
物資の送り先
〒963-0203
福島県郡山市静町1番28号 根本ビル102
024-954-5530
特定非営利活動法人 保護猫カフェlove.lab
※物資のご支援は「アマゾン NPO法人保護猫カフェlove.lab欲しいものリスト」をご覧ください。
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/TZXJHZK0QVSO?
猫の譲渡について
郡山市保健所の指導の下、里親支援も行っております。
里親を希望される方はお気軽にお問い合わせ下さい。
譲渡規約
・郡山市保健所と連携し審査
・猫カフェスペースの猫は譲渡対象外
※保護猫全てが譲渡対象という訳ではありません。
・お試し期間(規約に基づき、お試し期間もございます)
※譲渡規約に基づき郡山市保健所にて審査をさせて頂きます。譲渡が出来ない場合もございます。
詳しくはお問い合わせください。
※猫カフェスペースにいる猫ちゃん全てが譲渡の対象という訳ではありません。
猫を保護した場合の注意点
※もし猫を保護した場合は当店ではなく、先ずは郡山市保健所あるいは最寄の保健所へご相談下さい。
保護猫は病気を抱えている事が多い為、当店では対応致しかねますので、ご了承ください。
最寄りの保健所にご相談をお願いします。
店名 | NPO法人保護猫カフェlove.lab(ラブ・ラブ) |
---|---|
住所 | 〒963-0203 福島県郡山市静町1-28根本ビル102 |
代表者 | 渡邊 愛子 |
動物取り扱い業の種別 | 展示・保管 |
登録番号 |
展示 福島県26郡保展示第49号 福島県26郡保保管 第70号(平成26年9月10日~平成31年9月9日)
保管 福島県元郡保保管第107号 |
動物取扱責任者 | 渡邊 愛子 |
TEL | 024-954-5530 |
定休日 |
毎週木曜日 ※木曜日以外お休みを頂く時は、Instagram、facebook等でご案内をさせて頂きます。 |
定款 | 特定非営利活動法人保護猫カフェlove.lab定款 |

【営業時間】13:00~18:00(最終受付 17:30)【保護猫カフェの定休日】毎週木曜日
※もし猫を保護した場合は当店ではなく、先ずは郡山市保健所または最寄の保健所へご相談下さい。保護猫は病気を抱えている事が多い為、当店では対応致しかねますので、ご了承ください。最寄りの保健所にご相談をお願いします。